【レビュー写真】コリや痛み&美容にも!ささない鍼のアキュライフ(Acu Life)の感想と体験談!成分・口コミ・評判や効果からオススメ

トンデケア

肩こりや腰痛、関節痛に悩まされている方の中には、鍼灸院での治療を考えている方やもう既に通院している方も多いのではないでしょうか。

私が実際に使用してみて凄く効いたので、腰痛や肩こり、関節痛などさまざまな体の痛みを抱えている方や美容にもオススメの「ささない鍼・Acu Life(アキュライフ)」をご紹介したいと思います!

アキュライフは体だけでなく、顔や骨の上にも使用可能なので、鍼治療に通う時間がない方、治療費が気になっている方はぜひ読み進めてみてくださいね!

バナー ボタン

Acu Life(アキュライフ)は「貼るだけ」で、鍼治療と同様の効果を発揮!

アキュライフはコリや痛みを抱えた方が、自宅で手軽にセルフケアが行なえるようにと開発された「ささない鍼」です。

アキュライフ アイテム

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

直径8mmのシートに2mmほどの金属粒子をのせることで、「ささない鍼治療」を可能に!

アキュライフ 商品

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

アキュライフには59年もの歴史が!?

 アキュライフなんて横文字の商品名が付いているので、「最近できた一般治療機器なのでは?」と思う方もいらっしゃるでが・・・

実際には、59年も愛用されてきた歴史があるそうです。

アキュライフは、京都の鍼灸師が「鍼治療を怖がってしまう子どもでも、痛みを感じずに効果的な治療を受けられるように」と考案したものが原型です。

59年もの間、「鍼治療と同様の効果を得られる、シールタイプの鍼」として鍼灸院で愛用され続けた原型をもとに、効果と使いやすさを更に追求。

鍼治療が必要な子どもでも使えるようにと考案されたものだけに、その安全性は信頼できますね。

 

アキュライフの作用メカニズム!貼るだけで鍼と同じ効果を期待できるのはナゼ?

アキュライフは、「鍼治療と同じような効果を得られるシールタイプの鍼」だということはお判りいただけたと思います。

ここでは、貼るだけで鍼治療と同じ効果を得られる「理由」について見ていきましょう!

肌に触れる圧着力を小さくして効果的な刺激を伝える

アキュライフは、鍼治療の圧刺激を応用しています。

鍼治療では0.14~0.34㎜という注射器のハリの約3分の1の太さの鍼を使用。

これは、肌に鍼を刺したときの痛みを軽減するためでもあるのですが、問題のある部分の神経やツボにピンポイントで刺激を与えて、症状の緩和や回復を促します。

アキュライフではこの原理を用いて、直径8mmの円形シールの中心にわずか1.5mmの金属粒子を配置しています。

この金属粒子を肌に密着させ、鍼治療のように1点の圧着力を小さくして患部に刺激を与えます。

鍼治療と同じように、最小限のポイントで刺激を与えることで、その部位の細胞を活性化させ回復力を促すのです。

極小の金属粒子で、金属反応を発生させる

最小限の圧着力で患部に刺激を与えてくれる金属粒子は、その成分にも秘密があります。

アキュライフの、極小金属粒子の成分は、

クロム
マンガン
イオウ
リン
珪素
炭素

が含まれています。

この金属粒子を汗や体液に反応させることで、「金属反応」を発生させます。

金属反応は、汗や体液が金属と触れることで起こる反応で、患部の血流を促進して交感神経と副交感神経のバランスを整える効果があるのです。

鍼治療の「摩擦鍼」と同じ作用だと考えると分かりやすいと思います。

 

磁器がないから顔もOK!全身に使用可能なアキュライフの使用例

アキュライフの最大の特徴は「ささずに自分でできる鍼」でしたね。

ここで再確認していただきたいのが、「磁器がないこと」です。

磁器がないので、顔などの全身のコリや痛みが気になる部位に使用することができます!

ここでは、アキュライフの使用例を具体的にご紹介しましょう。

腰痛

多くの方が不調を感じる腰痛も、アキュライフを貼るだけでOKです。

腰痛に効果を高めやすい貼り付け位置。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

肩こりや首こり

デスクワークなどで慢性的な肩こりに困っている方にもアキュライフがおすすめです。

直径8mmのシートなので、目立たずに使用できるので女性に人気です!

肩こりや首こりに効果的な貼り付け位置。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

膝の痛みや関節痛

膝の痛みや関節痛を抱えている方にも、アキュライフがおすすめです。

膝や腰に繋がるツボを意識して貼ってみましょう。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

疲れの回復やリラックスを促す

 慢性的なコリや痛みではなくとも、忙しい日々を過ごしている内に体がこわばってしまうこともあります。

神経が緊張して、血流が悪くなったのを放置してしまうと、いずれ慢性的な痛みに繋がってしまいます。

この頃疲れ気味だな、と感じたら早めに疲れを解消させてあげることが重要です。

疲労回復には、下記のポイントに貼ってみましょう。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

 

神経をなだめてリラックスを促したいときには、下記のポイントに貼りましょう。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

 

アキュライフは美容目的にも使用できます

アキュライフは磁器治療器とは違い、鍼治療のメカニズムを再現している一般治療機器です。

鍼治療でいう「美容鍼」もご自宅で簡単にセルフケアできてしまいますよ!

加齢と共に気になりはじめるシワむくみ、表情ジワの元となる表情筋のコリも、アキュライフを貼って血流を促し、すっきりとした表情を取り戻すなど、美容効果を促したい場合には下記の位置にアキュライフを貼り付けてみましょう。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

 

乾燥や張りなどのさらに細かいお悩みには、ポイントを絞って貼り付けていきましょう。

アキュライフ

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

 

アキュライフの使用方法をチェック

ここではアキュライフの使用方法や目安をチェックしていきましょう。

チェック一日にどのくらいの時間つけておけば良い?

チェック一度に使用できる枚数は決まっている?

チェック貼り付けたまま入浴しても良いの?

など、使用について気になる部分について見ていきます。

【使用方法】

皮膚の脂や汗をよく拭いてから貼り付ける
コリや痛みを感じる部分を指圧して、気持ちがよいと感じる箇所に貼り付ける
1日10個程度までが推奨

【注意点】

金属アレルギーを持っている方は医師に相談をしてから使用する
テープによる痒みを感じた場合は無理をせず使用を中止する
かぶれやすい体質の方は1~2枚で経過をみてから使用する
痛みや疲労感が増す「灸あたり」の症状があった場合は、酢日使用を中止したのち
症状が治まってから枚数を減らして使用する
強い紫外線が当たる場所での使用は避ける
化粧水やクリームをつける前に貼るか、貼る部分を避けて使用する

 

アキュライフの口コミや評判は??

【膝の傷み】

Eさん(20代)

外出先で派手に転んで膝を痛めてしまいましたが、夜になって痛みがこらえられず、顔の美容鍼用に使っていたアキュライフを試しに膝にも貼ってみました。しばらくすると痛みが和らいでくれました。

身体のどこでもOKなことが実感できて、今では全身に使っています。

【腰痛】

Jさん(30代)

出産後ひどい腰痛になってしまい、子供を抱っこするのもつらい状態でした。すがる思いでアキュライフを貼ってみたところ、徐々に改善し半年後にはすっかり痛みは無くなっていました。

【内臓疲労・肌荒れ】

Rさん(30代)

小さい時から胃腸が弱く肌荒れもひどかったのですが、アキュライフを体の中心線に沿ってお腹に数粒貼ったところ、胃腸のムカつきや痛みが少し和らぎました。続けて使い続けるうちに、肌の調子も良くなってきた気がします。

【むくみ】

Kさん(30代)

座り仕事でひどいむくみに悩んでいました。 マッサージしても改善しなかったのですが、むくみに効くツボを調べて、アキュライフを貼ってみたところビックリするほど効き目がありました。

【ほうれい線】

Nさん(40代)

美容鍼に興味はありましたが怖くて試していませんでした。アキュライフなら「貼るだけで痛くない。」ということで試したところ、徐々にほうれい線が目立たなくなってきた気がします。

【目元のクマ】

Tさん(30代)

いつも顔色が悪く、すぐに目の下にクマが出来てしまうのでファンデーションなどでごまかしていましたが、根本的に改善したくてアキュライフを使ってみました。しばらくすると顔色も良くなり、目のクマも目立つことがなくなりました。

出典:https://t.afi-b.com/visit.php?guid=ON&a=J8964n-s303697Q&p=l560147i

口コミを見てみると、体の痛みやコリ以外にも、内臓疲労や肌質の改善、加齢によるシワやくすみにも効果を感じられた方がいらっしゃいました。

リンパの流れや自律神経など体の内側からバランスを整えて、正常な新陳代謝を促す=「インナーケア」に働きかけてくれることが分かりますね。

 

アキュライフ・私の体験談をご紹介!

私も実際にアキュライフを試してみたので、レビューをご紹介したいと思います!

 

私は、慢性的な肩こり・首こりです・・・

肩は特にコリが強いので、「ここ」というピンポイントが見つかりません。

首に関しては、耳の後ろから肩にかけてのライン一帯が凝っている感覚があります。

アキュライフは、

専門知識がなくてもOK
気になるところに貼るだけでOK

となっているので、ピンポイントが絞れない私にもかなり向いているのでは?と期待が高まりました!

実際に手にしてみると「かなり小さい!」と感じました。

テープ部分の色も肌色なので、首や耳裏などに使用していても目立ちにくいな!と感じます。

 

肩には説明書に載っていた、肩井(ケンセイ)肩りょう(ケンリョウ)というツボの位置に貼り、首には翳風(エイフウ)というツボに貼り付けてみました。

初めての使用ですし毎日貼り直して良いものかと、その晩は貼り直しをするか迷ったのですが、慢性的な肩こりを何とかしたかったので、連続使用してみることに。

 

日中もいつも通りに仕事をこなし、毎日の日課として帰宅後にストレッチをするのですが、そのときに変化を感じました。

首を回すときの傷みというか、重みというか、ひっかかりが少ない気がしたのです。

肩を回すストレッチでも、同様の感覚がありました。

 

耳の後ろ、首の付け根の傷みが半減してきましたし、肩こりの傷みも軽くなっていたのには驚きました。

使ってみた感想として、ツボなどの知識がなくても大丈夫という点はとても助かりました!

どの年齢の方でも、気になる位置に貼り付けるだけでOKなので、誰にでも使用しやすく、続けやすいと思いました!

 

アキュライフの価格とパッケージタイプ

アキュライフのパッケージタイプと価格も気になりますね。

アキュライフは2つのパッケージタイプで販売しています。

300粒入り(1シート10粒×30シート)¥9,539(税込)
150粒入り(1シート10粒×15シート)¥4,903(税込)

使用目的や使用箇所によって、パッケージタイプを選択できますね。

 

初めてのご購入は「初回お試し定期コース」がおすすめ!

「実際に体質に合うかどうか試してみたい」「数日間だけ試してから購入したい」という方向けに、「初回お試し定期コース」が用意されています!

初回お試し定期コースならお得にお試しができる!

初回限定で、「アキュライフ50粒」を¥1,870(税込)でお試しできるようになっています。

お試し分を利用して気に入った場合、そのまま継続すると150粒(通常¥4903)を常に20%off¥3,922(税込)でご購入できます!

定期コースの回数の縛りなし!いつでも休止・変更ができる安心感

初回お試し定期コースは「いつでも休止・変更が可能」です!

次回発送の10日前までに連絡をすれば、すぐに解約をすることがでるので安心ですね。

送料無料なので無駄な出費がかからない

単品購入ももちろん可能ですが、9000円以上で送料無料という括りがあります。

300粒のご購入であれば、送料は無料になりますが、150粒では宅急便で600円、もしくはクロネコDM便(全国一律)200円の送料がかかってしまいます。

だからこそ、初回お試し定期コースで送料もかからずに、50粒をお試しできるので嬉しいですね!

 

アキュライフはこんな方におすすめ!

市販の発布剤や磁器治療機器では効果を感じられなかった方
鍼灸院に通いたいけれど通院代が気になる方
鍼灸院に通う時間が取れない方
コリや痛みなどの体の不調を薬剤に頼らず、根本から改善したい方
美容ケアもしたい方

こうした悩みをお持ちの方にピッタリの一般治療機器だと思います。

とてもお手頃なので、まずは初回お試し定期コースから試してみるのもいいでしょう!

バナー ボタン