ビーエスバンFRテープVの正しく効果的な貼り方や効果時間

トンデケア

ビーエスバンFRテープV

ランキングでも人気のある大石膏成堂のビーエスバンFRテープVですが、「どんな商品なんだろう」、「正しい効果的な貼り方や持続時間は?」などの気になることをまとめてみましたので、肩こりや腰痛、関節痛に悩んでいる方はチェックしてみましょう!

 

製造元は明治40年創業の大石膏盛堂!

創業111年、会社設立70周年という歴史ある会社で、医療用医薬品から一般用医薬品のパップ剤・テープ剤・プラスター剤を扱っています。

長年の製品開発で培ってきた高い技術と、これからのジェネリック品などの新しい医薬品への研究開発に力を入れている会社です。

 

パップ剤・テープ剤・プラスター剤の違いってなに?

どれも同じ効果があるように思いますが、含まれている水分の量や素材などに違いがあります。

パップ剤

湿布

一般的な湿布のことです。

厚みがあり水分が多く含まれているので肌に貼った時の負担が少ないです。

含まれている水分が蒸発することで冷んやりとした感じがあり、打ち身捻挫した時に使用することが多いです。

テープ剤

テーピング テープ

剥がれにくいので薬剤が効きやすいです。

伸縮性と密着力があるので関節や腰など動きが多い部分の痛みの緩和に使用することが多いです。

プラスター剤

ビーエスバンFRテープV

水分を含んでいないのでパップ剤の冷たい感触が苦手な人に向いています。

パップ剤と同じ薬剤を含んでいて、テープ剤と同じく薄く軽い上に伸縮性と密着力があります。

選ぶ時のポイント!

どこに貼るのか、どんな痛みがあるのかで選ぶといいでしょう。

それぞれの特徴を上手く利用して、使い分けしてみるのもオススメだと思います!

 

ビーエスバンFRテープVってどんな商品?成分は?

ビーエスバンFRテープV

ビーエスバンFRテープVは、大石膏成堂の製品の中でも人気のある製品で腰痛関節痛筋肉痛肩こりの痛み、打撲捻挫に効果が期待できます。

コリや痛みの治療を目的とした製品ではありませんが、痛みを緩和させる効果に期待できます。

主な配合成分は、フェルビナクl−メントールトコフェロール酢酸エステルの3つです。

それぞれの成分の特徴を見てみましょう。

フェルビナクが痛みや炎症を抑える

フェルビナクは皮膚から痛みの部分に働きかけ、炎症や痛みを鎮めると言われています。

ビーエスバンFRテープV以外にも多くの湿布薬に用いられる成分です。

l−メントールで清涼感を与える

スーッとした涼しい刺激は、コリや痛みによる不快感を緩和させるので効き目があると感じ気分が楽になります。

トコフェロール酢酸エステルはビタミンE誘導体

あまり聞いたことがなく、一体どんな成分なのかと思いますがビタミンE誘導体の1種です。

肌荒れを防ぐ効果血行促進抗炎症作用に期待されています。

ビーエスバンFRテープV

 

ビーエスバンFRテープVの正しい使い方は?

「コリや痛みで辛い時は早く緩和させたいからすぐに貼りたい!」と思いますが、正しい使い方をしないと上手く効果が発揮されず、もったいないです。

正しい貼り方を覚えましょう

伸縮性と密着力に優れた素材を使用しているので、表面のライナーをはがして空気が入らないようにピタッと貼りましょう。

ビーエスバンFRテープV

パップ剤よりも貼りやすい素材で作られているので、簡単に貼りやすくなっています。

効果時間には個人差がある

貼る部分やコリ・痛みの強さによって効果時間は個人差があります。

「効き目がなくなったな、感じなくなったな」と思ったら貼り直すタイミングです。

貼り直す時は清潔に保つように心がけましょう!

使用は1日2回まで!

効き目があるからといって何度も貼るのは肌への負担になります。

公式サイトにも「1日2回を限度として患部に貼り付ける」と記載されているので守りましょう。

貼り直す際には、同じ部分にまた貼ると肌の負担になることもあるので、少しズラすなど工夫しましょうね!

 

他にも注意することは?

ビーエスバンFRテープVを使用するにあたり注意しなければならないことがいくつかあります。

2週間以上連続での使用は控える
15歳未満は使用不可
妊娠または妊娠をしている可能性がある人は使用を控える
湿疹やかぶれがある、目の周りには貼り付けない
化膿している部分にも貼り付けない

詳しくは説明書に書いてあるので使用前に必ず目を通すようにしましょう。

5〜6日使っても変わらなければ受診の目安?

ビーエスバンFRテープVをしばらく使っていたのにコリや痛みが引かない、効果を感じないと思ったら一度病院を受診することをおすすめします。

原因を知ることはもちろん、原因に合った治療が受けられるのでより早い症状の改善に近づけます。

放っておいて良くなることは滅多にない!

ピキッと、たまに痛む程度の場合「またか…」と思っても時間が経つと痛みが引くこともあり、ついつい放っておくこともありますよね。

ですが、それでは何も変わらず良くなることはありません。

コリや痛みの元に働きかけてケアしてあげることが大切です。

時間が経つと痛みが取り除きにくくなる…

痛みが慢性化すると取り除きにくくなってしまいます。

そうなると辛い思いや時間がかかるので早めに受診して原因を知ることが重要です!

 

ビーエスバンFRテープVを正しく使って痛みを緩和させよう!

配合されている有効成分や特徴の参考や、効果的な貼り方から効果時間までをまとめてみました!

ツライ痛みやコリでお悩みでしたら、一度試してみるといいでしょう!