肩こり・腰痛・関節痛の痛みをピップエレキバンは緩和してくれる?

トンデケア

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

マッサージをしたり湯船にゆっくり使ったりすればコリがほぐれるけれど、忙しくてコリをそのままに・・・なんて人も多いと思います。

そこでロングセラー商品“ピップエレキバン”は肩こり、首こりや腰痛、筋肉痛などの辛いコリや痛みを緩和してくれる効果はあるのか調べてみました!

 

コリが引きおこす辛い症状とは

そもそもコリはなにが辛いのでしょうか?

チェック 痛みが不快

チェック 頭痛やめまいが起きる

チェック 重たく感じる

チェック 姿勢が悪くなる

などなど、部位にもよりますがコリを解消せずに放っておくと悪影響なパターンが多いですね。

若者に多いストレートネック?!

パソコンやスマートフォンの普及により俯いた姿勢で過ごすことが増え、首が真っ直ぐになってしまう状態のことです。

首や肩コリが慢性的になり姿勢も猫背になるなどツライ症状が増えます。

 

コリを緩和する為にまずはコリを知ろう!

何がコリを引き起こすのか・・・原因が分かればコリの緩和方法もより分かりやすくなりますよね。

代表的な原因は2つ!

①緊張している

筋肉が緊張して、こわばった状態になるとコリが出来ます。

長時間同じ姿勢で過ごしていたり、同じような動きが多いと緊張した状態になりやすいです。

②血行が停滞している

血行が悪いとカラダが必要としている栄養や酸素が上手く運ばれなかったり、老廃物の排出が滞りコリの元になる。

冷えに悩む女性は多いと思いますが、冷えもコリに影響を与えるんですね。

この原因から見ると“血行を促進する”ことがコリ緩和になりそうですね。

 

ピップエレキバンの仕組みを見てみましょう

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

「なんとなく知っているけど詳しくは分からない。」そんな方のために簡単に説明しますね。

丸いバンソウコウの真ん中に磁石がついている!!見た目通りシンプルな構造になっています。

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

全部で5種類あり磁石からでる磁気の強さの違い、目立ちにくいタイプ、清涼感があるタイプから自分の好みのものを選ぶことが出来ます。

磁力密度
粒数
初めての方に!
ピップエレキバン80
80ミリテスラ
12粒・24粒・48粒
よくこる方に!
ピップエレキバン130
130ミリテスラ
12粒・24粒・48粒・72粒
大型の磁石で広範囲に!
ピップエレキバンMAX200
200ミリテスラ
12粒・24粒
メントールで心地よい!
ピップエレキバンM
130ミリテスラ
12粒・24粒
薬剤を使わない大型磁石!
ピップエレキバンfor mama
200ミリテスラ
12粒

磁気がじんわり暖めてくれるので、血行を良くしてコリの元となる老廃物を流すサポートをします。

 

実際使っている人の口コミや感想は?!

ピップエレキバンの仕組みが分かったところで、使用感など実際に使っている人の口コミをいくつか紹介したいと思います。

「子どもを抱っこしていて肩コリに悩んでいる方で、湿布だと匂うしおばさんくさいから抵抗があったそうですが、ピップエレキバンforママを使い始め、じんわり暖かいのも気持ちがいいし、小ぶりで目立たないのが気に入っているそうです。」
「祖父が愛用しており、1つ頂いたのがきっかけだそうで、自分でも購入してツライ時に使っているそうです。1度貼ると4日くらい貼りっぱなしに出来るので楽チンとおっしゃっています。」

使用感も手軽で使いやすそうな印象を受けましたし、良い口コミが多くてロングセラーになる人気の理由が分かった気がします。

しかし、中にはこんな口コミもありました。

「バンソウコウが合わずに3日目に痒くなったそうです。」
「あまりコリの解消にはならなかった・・・慢性的なものだったのかも知れないが、病院に行ったら効果があった。もっと早く病院に行けば良かったとの事です」

肌が弱い人は注意が必要ですし、痛みがあったり長くコリに悩んでいる方は一度医療機関を受診してみることも大切です。

 

血行を促進させる他の方法はなにがある?

コリの元になる老廃物を血行を促進させて排出させる必要性がわかったところで、血行を促進させる方法として他に何があるのでしょうか?

湯船に浸かる
マッサージをする
足湯をする
食生活を見直す

など、いくつか方法は見つかりました。

運動不足、汗をかきにくい、偏った食生活をしている人は特に血行が滞っている傾向があるようです。

今あげた方法は比較的簡単に出来ると思いますが、ピンクエレキバンの貼るだけでOKがもっと手軽に思えます!

何かしながらでも効果を発揮してくれるのも魅力的ですね。

 

ピップエレキバンの使い方は?

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

簡単、手軽といってもどんな風に使用するのか気になるでしょうが、ピップエレキバンはコリが気になるところに貼るだけでOKですよ。

チェック コリを押して痛いけど気持ちがいいポイントを探します!

チェック 見つけたポイントに合わせて貼るだけ!

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

ポイントに1つ貼っても良いし、ポイントを囲むようにいくつか貼っても良いのでお好きな貼り方で使用してください。

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

貼りすぎは禁物!

たくさん貼ればより効果が高まる訳ではないので1箇所に2〜4個程度にしましょう。

目が疲れたと感じる時でも顔には使用しないでくださいね。

首から上には使用しない
目の周り、軟膜には使用しない

と注意書きもされています。

 

使用前に同封の説明書を読みましょう。

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

ピップエレキバンは薬品ではないので薬同士の飲み合わせなどを気にする必要はありません。

ですがいくつか注意すべき点があるので使用前にしっかり説明書を読みましょう。

心臓ペースメーカー等の医療機器を使用している人は使用しない
誤飲に気をつける
目の周囲や粘膜に貼らない

など、他にも詳しく記載してあります。

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

また、説明書はいつでも繰り返し読めるように捨てずに保管しておいてくださいね。

 

ピップエレキバンでコリによる痛みは緩和できる!

ピップエレキバン 肩こり パップ剤 貼り薬

ここまで読んでいただきありがとうございます。

ピップエレキバンは首から下〜足の裏までカラダの様々なコリの緩和に使用出来るアイテムということがお伝えできたかなと思います。

じんわり温めてくれることで血行が良くなり痛みも緩和されやすくなります。

毎日の疲れを癒すリラックスのお供に是非ピップエレキバンを使ってみてくださいね!