腰痛や肩こり、または関節痛などの身体の痛みにお悩みの方の中には「病院に行くまでの期間に痛みを緩和させたい」「通院するほどではないが筋肉のコリや痛みを和らげたい」など、市販の湿布で痛みの緩和を検討している方もいるのではないかと思います。
そこで今回は、一般の薬局やドラッグストアで購入できる湿布薬の中でも人気の高い『ボルタレンEXテープ』というプラスター剤について私自身体験してみたので詳しくご紹介したいと思います。

市販品で痛みの緩和をしたい時の判断材料にしてみてくださいね!
湿布薬には種類がある!あなたの症状にはどのタイプ?
ボルタレンEXテープは「プラスター剤」に分類されている製品です。

まず、プラスター剤とは何か、についてご紹介していきましょう。
一般的に湿布薬といわれている患部に貼り付けて使用する炎症緩和剤は、実は2つのタイプがあり、一つは「パップ剤」、そしてもう一つが「プラスター剤」といわれています。

この2つには、症状や使用部位によって使い分けることができ、痛みやコリの症状にあったタイプを選ぶことでより効果を実感することができます。
パップ薬の特徴「水分を多く含んでいる冷感タイプ」
湿布薬の中でも、発布剤に分類されている製品の特長としてあげられるのは、水分を含んでいる点です。
パップ剤に含まれている成分が気化し、患部の炎症を冷やす効果があるので主に急激にこった筋肉や、捻挫や打ち身などの患部を冷却して痛みを緩和するのに適している湿布薬となっています。

水分が多く含まれるため伸縮性はさほどありませんし、発布自体に粘着性はほぼなく、使用には別途テープが必要になります。
プラスター剤の特徴「水分を含まず、薄くて軽い、粘着性に優れている」
プラスター剤に分類されている製品は、薬剤が含まれたテープのような質感です。

その分薄くて軽く、伸縮性にも優れているため、使用時に別途テープなどを用意する必要もありません。
プラスター剤は、水分が含まれていないのでハップ剤ほどの冷却効果はなく、どちらかというと薬剤をしっかりと患部へ行きわたらせる必要のある慢性的な痛みに向いています。

また、温感タイプが多く製品化されているのもプラスター剤の特長です。
肩こりや腰痛、関節痛などの慢性的な疾患には、患部の神経を温めて血行促進をして痛みを緩和する方法、角質層内部に薬剤をしっかりと浸透させて炎症を抑える方法が効果的なことから、プラスター剤がおすすめといえます!
ボルタレンEXテープはどこで購入できる?
今回ご紹介する「ボルタレンEXテープ」はグラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社が販売しています。

第二類医薬品に分類され、一般の薬局やドラックストア、インターネット通販で購入が可能な製品です。
ボルタレンEXテープの価格やパッケージタイプについて
ボルタレンEXテープのパッケージタイプは4タイプ、通常タイプとLタイプ(大判)の2サイズで、コリや痛みの部位によってサイズを選び使用できる製品になっています。
1枚のサイズ | 枚数 | |
通常タイプ | 7×10cm | 7枚入・14枚入・21枚入 |
大判タイプ | 10×14cm | 7枚入 |

価格帯は、販売している店舗によって多少の開きがありますが、一箱7枚入りタイプが税込1,200円程度で購入可能です。
ボルタレンEXテープの有効成分・特徴
ボルタレンEXテープの効能は、
腰痛
肩こりに伴う肩の痛み
関節痛
筋肉痛
腱鞘炎(手・手首の痛み)
肘の痛み(テニス肘など)
打撲
捻挫
これらの症状の緩和に使用することができます。

では、いったいどんな成分が痛みを緩和してくれるのか、ボルタレンEXテープの有効成分・特徴についてご紹介していきましょう。
ボルタレンEXテープの主成分は1回で24時間効くジクロフェナクナトリウム
ボルタレンEXテープには、通常サイズ1枚(7×10cm)あたりに「ジクロフェナクナトリウム15mg」が配合されています。
私達の身体の痛みは炎症部分で働いた酵素によって、痛みの原因となる物質プロスタグランジンが大量に生産されるのですが、ボルタレンEXテープの有効成分のジクロフェナクナトリウムは酵素の作用を妨げて、プロスタグランジンの生成を阻害することで患部の痛みやコリを抑えてくれます。
出典:http://www.voltaren-ex.jp/m_pharmacist/
そして、添加剤として配合されているN-メチル-2-ピロリドンとℓ-メントールが、角質層にわずかな隙間を作って、炎症部位へ主成分であるジクロフェナクを浸透しやすくする作用を担っています。
出典:http://www.voltaren-ex.jp/m_pharmacist/

ボルタレンEXテープに配合されている主成分ジクロフェナクナトリウムは、強力で持続効果の高いため、1回で24時間効果を持続することが期待できます。
3つの特徴
ボルタレンEXテープは以下の3つの特徴で、あなたの身体の痛みを緩和してくれます。



ボルタレンEXテープの使いやすさ

ボルタレンEXテープの人気の理由のもう一つは、テープの扱いやすさにあります。


「自分でも貼りやすく、張り直しが可能で扱いやすい」というのも、ボルタレンEXテープの特長です。
用法・用量
「有効成分が徐々に放出され持続性がある」と外箱にも記載してあり1日1回、1枚~2枚の使用とされています。
ボルタレンEXテープの口コミや評判は?

ボルタレンEXテープの成分や特徴が分かったら、口コミや評判も気になりますよね。
ここでチェックしておきましょう。
【30代男性】
肩こりで肩甲骨付近に貼り付けるのにてこずったが、張り直しができるので数回でコツをつかめた。これまでのように数枚を無駄にすることもなく経済的だと思う。と仰っています。
【40代女性】
膝の痛みに使用しています。テープに伸縮性があるので角が剥がれにくく、薄いので段差も出にくく細身のズボンの下に貼っても目立たず、まだお洒落も楽しみたいので助かります。と仰っています。
【50代女性】
これまでハップ薬を使用していましたが、冷感が強すぎて逆に冷えを感じてしまうので困っていました。ボルタレンEXテープを使用してみると、冷感が強すぎないので冷えの症状は感じませんでした。患部の炎症もしっかりと抑えてくれる感覚があり、気に入りました。と仰っています。

ボルタレンEXテープはプラスター剤なので、冷感が穏やかな点とテープの素材の扱いやすさが好評のようですね!
ボルタレンEXテープ、私の感想と体験談
私は慢性的な肩こりに約1週間連続で、ボルタレンEXテープを使用してみました!

口コミや評判の次に、実際に私自身がボルタレンEXテープを使用してみた感想をお伝えしようと思います。

では、開封していきましょう!

プラスター剤が入っている袋です。

裏面には保管及び取り扱い上の注意やお問い合わせ先、貼り方の方法が記載されています。

チャックが付いていないので、封を開けたら折り曲げて保管するしかないのが少し不便さを感じますね。

口が広いので取りやすいです!

テープのフィルムにも貼り方の説明が書かれています!

小さくも、大きくもなく適度なサイズだとわかりますね。

フィルムも簡単にはがすことができ患部に貼ることができます!
ボルタレンEXテープの素材が扱いやすかった

まず感じたのは、口コミや評判の通りにテープの素材がとても扱いやすい点でした!
私は肩甲骨付近にコリを強く感じているため、湿布薬を貼り付けるのに苦労するのですがボルタレンEXテープは張り直しができるので、少々位置がずれてしまったり薬剤面が寄れてしまっても簡単に修正ができます!
これまでは貼り付けに失敗すると高確率で1枚を無駄にしてしまっていたので、テープの素材の良さはすぐに実感することができました。

肩甲骨付近というと、行動をする度に衣類に擦れることも多いのですが、ボルタレンEXテープは貼り付け後もよれたり剥がれたりすることなく、全くストレスを感じませんでした。
関節部分などに貼り付けても安心そうです!
効果と持続時間について
次に、使用した際の効果のほど、1枚で24時間持続するといわれている効果についての感想をお伝えしていきましょう!
10分後

肩甲骨付近に貼り付けたボルタレンEXテープですが、貼り付け後10分程でジワジワと薬剤が染みているような感覚がありました!
口コミや評判であったように、冷感が弱いので貼った直後のゾワッとした寒さを感じることもなく、冷感が心地よい程度です。
6時間後

その後もジワっと薬剤が染み込んでいる感じが続き、貼り付けから6時間後も肩こりの重い痛みが少し軽くなっている感じがありました。
12時間後

翌日の夜まで24時間貼ったままにしてみたのですが、私の場合では12時間程は肩こりが軽くなった感覚が続きました!
24時間後

実際には、24時間一定して薬剤が患部に浸透し続けているのかも知れませんが、効果として私が実感できたのは12時間程度でしたね。
1週間使用してみて

約1週間使い続けてみたのですが、私自身肌が弱いこともあり、4日目あたりには貼り付け部位が少々かゆく感じることがありました。
プラスター剤は水分が含まれていないため、薬剤の効果が高いだけに起こった反応だと思いますが、「敏感肌などの肌が弱い方は連続して同じ部位に使用は避ける」、もしくは「貼り付け時間を短くして肌を休ませる」などの工夫が必要かな、と感じました。

とても薄く、匂いもほのかで、貼っている感覚を忘れてしまう程の使用感でしたし、製品自体はオススメだと思います!
使用上の注意や副作用について




まとめ
ボルタレンEXテープは一般の薬局やドラッグストアで直ぐに購入できるので、「今すぐ痛みの緩和をしたい」、「ケアをしたい」という方にとってはとても頼りになるプラスター剤だと感じました。
一箱7枚入りタイプは店頭に並んでいることも多いので、お試しに使用しても良いかもいれませんね!